あしでえ

あしでえ
あしでえ【葦手絵】
大和絵の一。 中世に葦手{(1)}から発展して, 絵の中に葦手の文字を組み込んだり, 葦手の文字と絵とで一つの歌を表したりした装飾的絵画。 料紙の下絵や蒔絵(マキエ)の意匠に用いられた。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”